google-site-verification=OrbKoSanFkFjrk02ATVd8fYbS7qdDRYRxN8Lse5k87U

足と靴のお悩みブログ

足と靴のお悩みについて、理学療法士がお答えします。

扁平足って何?

 

こんにちは、足と靴について研究中の理学療法士tajaxです。

 

 

今回は、基本的な足の変形である扁平足についてお伝えしていきます。

 

全般的な足に良い靴の選び方について知りたい方は、

http://tajax.hatenablog.com/entry/2019/09/08/222209

をご覧ください。

 

●この記事の信頼性

  ▶︎記事を書いている私は、運動の専門家である理学療法士(国家資格:6年目)であり、解剖学・運動学・生理学を基本とした知識・経験があります。

 ▶︎さらに足と靴の専門機関にて2年間学んできましたので、足・靴に対する知識は豊富です。実際の靴作りも行っていたので、構造的なこともお伝えできます。

 

 

●このブログをみて得られるメリット

 ①扁平足のセルフチェックができる

 ②扁平足の予防方法が分かる

 

目次

・そもそも扁平足って何?

・なぜ、扁平足はこんなになりやすいのか?

・扁平足の診断

・セルフチェック

・扁平足の治療

 

 

・そもそも扁平足って何?

 

▶︎扁平足という言葉はよく聞くことがあると思いますが、具体的にどのようなものなんでしょうか。

 

 扁平足とは

▶︎簡単にいうと、足の土踏まずが低くなった状態のことを言います。

 

足には3つのアーチが存在しており、その中の

内側縦アーチという部分が低くなると、扁平足になります。

 

・なぜ、扁平足はこんなになりやすいのか?

 

▶︎扁平足はアーチの低下で生じる

 

扁平足は、足の内側にあるアーチが低下して起こります。

 

つまり、内側アーチを構成するものが破綻して、扁平足になるということになります。

 

↓に内側縦アーチを構成する要素を挙げました

※覚えたりする必要は全くないので、軽く飛ばして下さい💦笑

 

骨:踵骨、距骨、舟状骨、内側楔状骨、

       第1中足骨

 

靱帯:

底側踵舟靭帯、距踵靱帯、楔舟靱帯、足根中足靱帯、長短の足底靱帯、足底筋膜

 

筋:

前脛骨筋、後脛骨筋、長腓骨筋、長母趾屈筋、短母趾屈筋、長趾屈筋、母趾外転筋、足底方形筋

 

⬆︎なんのことやらという感じですが、

アーチを構成するものが、とにかくたくさんあるということです。

 

この中のいずれかが機能低下・機能不全を起こすことで、扁平足になります。

 

このように羅列したものをみると、どうやら原因は山ほど考えられるということがご理解頂けましたでしょうか?

 

原因を大きく分けると、

①上記筋肉の筋力低下

②靱帯の伸長や損傷

③骨折によるアライメント(骨の位置)の変化

 

などです。

 

またx脚、内また などの足以外の原因で、内側に圧がかかりやすくなって生じることもあります。

 

このように様々な要因があって生じます。

 

・扁平足の診断

 

▶︎扁平足について診断する場合、様々な方法があります。

 

・フットプリント(足のハンコ)

・レントゲン

・アーチの骨の高さを計測する

 

などなどです。

 

このように、測定方法がいろいろありますので、統一された診断方法は、確立されていないのが現状です。

 

1番正確なのはレントゲンでの診断ですが、よほど重度でない限り、撮影はしません。

 

しかし、扁平足気味の方で軽い症状が出ている方はたくさんおられます。

 

・セルフチェック

 

①立った時に土踏まずが床につきそうになる

②靴底は、内側が擦れやすい

③手で簡単に足のアーチが低くなる

④脚のスネの下1/3が重だるい・もしくは痛い

⑤立った時に小指が床につかない

 

⬆︎いずれか当てはまれば、扁平足の可能性があります。

 

一説によると、日本人の約70%は扁平足だと言われています。

 

程度の差はあれど、扁平足の方は大勢いますので、要注意です。

 

 

・扁平足の治療

 

▶︎扁平足の治療については、

 

運動療法

・インソールの使用

・手術(アーチを形成する骨の固定など)

 

様々ありますが、手術については、変形がかなり高度な場合に稀に行われる程度なので、大多数は運動療法とインソールを使用します。

 

運動療法については、

主に足のアーチを構成する筋肉を強化します。

 

特に、後脛骨筋は内側アーチを挙上させる一番の筋肉ですので、重点的にトレーニングしていきます。

 

 

・足趾ジャンケン

・タオルギャザー

・足首周りのトレーニン

(膝・股関節のトレーニング)

 

⬆︎大まかにいうとこんな感じです。

上の3つは、内側アーチを構成する筋肉のトレーニングになります。

 

1番下に記載した膝・股関節のトレーニングは、足部以外の原因で扁平足になっている方が行うトレーニングです。

 

具体的なトレーニング方法や、

どのトレーニングを選んだらいいのか等は、

また別記事で紹介したいと思います。

 

 

以上、簡単でしたが、扁平足について少しお分かり頂けましたでしょうか?

 

少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

扁平足・外反扁平足に悪い靴の特徴は↓

 

⬆︎こちらをご覧下さい。

http://tajax.hatenablog.com/entry/2019/09/18/221237

最後までお読み頂きありがとうございました😊