google-site-verification=OrbKoSanFkFjrk02ATVd8fYbS7qdDRYRxN8Lse5k87U

足と靴のお悩みブログ

足と靴のお悩みについて、理学療法士がお答えします。

【OL必見】歩きやすいパンプスの選び方〜総まとめ〜

 

f:id:tajax:20190927014022j:image

こんにちは、足と靴専門ブロガーtajaxです。

 

今回は、歩きやすいパンプスの選び方を総まとめしていきます。

 

実際に何からすれば良いのか、何を基準に選べば良いのかを全てまとめましたので、お伝えしていきます。

 

全般的な足に良い靴の選び方について知りたい方は、

http://tajax.hatenablog.com/entry/2019/09/08/222209

をご覧ください。

 

●この記事の信頼性

  ▶︎記事を書いている私は、運動の専門家である理学療法士(国家資格:6年目)であり、解剖学・運動学・生理学を基本とした知識・経験があります。

 ▶︎さらに足と靴の専門機関にて2年間学んできましたので、足・靴に対する知識は豊富です。実際の靴作りも行っていたので、構造的なこともお伝えできます。

 

 

●このブログをみて得られるメリット

▶︎自分の足のタイプが分かる

▶︎タイプ別にパンプスを選ぶときの注意点が分かる。

▶︎すぐに歩きやすいパンプスを買える。

 

 

目次

【家で事前に行うこと】 

・ステップ①歩きやすいパンプスの特徴を確認

・ステップ②自分の足のタイプは❓

【お店で確認すること】

・ステップ③靴のサイズを確認

▶︎試しに歩いて、良かったら購入しましょう。

 

  

 

【家で事前に行うこと】

f:id:tajax:20190927013758j:image

・ステップ①歩きやすいパンプスの特徴を確認

 

▶︎まずはお店に行く前にこれをチェックして下さい。

 

   ①ヒールの高さは5センチまで

f:id:tajax:20190926234908p:image

▶︎出来れば5cm以下くらいが歩きやすいです。

②ピンヒールよりウェッジソール

f:id:tajax:20190926234919p:image

▶︎ソールの方が前に進みやすくなります。

   ③つま先が反り上がっている

f:id:tajax:20190926234930p:image

▶︎蹴り出しがスムーズになります。

   ④アンクルベルトがあるもの

f:id:tajax:20190926234940p:image

▶︎足の前滑りを抑えます。

   ⑤アーチサポートが入っているもの

f:id:tajax:20190926235525p:image

▶︎足の変形を予防し、足の前滑りを抑えます。

   ⑥靴底が広いもの

f:id:tajax:20190926235619p:image

f:id:tajax:20190926235624p:image

▶︎靴底が広い方が変形を予防し、足の動揺を抑えます。

   ⑦靴がねじれにくいもの

f:id:tajax:20190926235920j:image

▶︎硬い靴の方が、歩きが安定します。

 

▶︎とりあえず上記を基準にしてたら、大きな問題はないです。

※詳細はこちらの記事をご覧ください。

【歩きやすいパンプスのヒールの特徴】

http://tajax.hatenablog.com/entry/2019/09/26/002104

 

・ステップ②自分の足のタイプは❓

 

▶︎簡単に自分の足のタイプを知ることで、特に気をつけなければいけない部分が分からようになります!

 

※ここでは、特に整形疾患等がない方に多いものを、分かりやすくタイプ別にしています。

 

①扁平足タイプ

f:id:tajax:20190926225848p:image

▶︎これについては、土踏まずが落ち込んでいたら扁平足ですので、なんとなく自覚されているかと思います。

 

これで大切なのは、⬇︎の外反扁平足との鑑別です。②のチェックポイントに引っかからなかったら扁平足タイプです。

 

②外反扁平足タイプ

▶︎チェックの方法はとても簡単です。

 

足周りがしっかり見えるようにズボンをまくってし、後ろから状態を確認します。

(1人で確認する場合は、スマホカメラのタイマーとかで、撮影してみて下さい。)

f:id:tajax:20190926225804p:image

 

⬆︎上図のように、カカトがハの字に傾いていたら、外反扁平足です。

 

やってみるとわかるかと思いますが、かなりの人がこれに引っかかりますので要チェックです。

 

※扁平足・外反扁平足については、こちらを参照下さい。

http://tajax.hatenablog.com/entry/2019/09/18/221237

 

●開帳足タイプ

 

▶︎足の付け根のアーチが落ち込み、付け根部分が幅広くなったものを開帳足といいます。

f:id:tajax:20190926230853p:image

※開帳足の測定方法は、こんな感じです。

 ▶︎赤い矢じるしの角度が、30センチ以上になると定義上も開帳足となります。

 

⬇︎併せてこちらもチェックして下さい。

・指で動かして簡単に横幅が広がるか

f:id:tajax:20190926231248p:image

 

・付け根の真ん中にタコ・魚の目などがある

f:id:tajax:20190926232241p:image

 

⬆︎付け根の真ん中にタコがあれば、ほぼ間違いなく開帳足だと思って頂いていいと思います。

 

簡単なチェックですが、女性の大半はこのチェックに引っかかるので、是非やってみてください。

 

※開帳足については、こちらをご覧ください。

http://tajax.hatenablog.com/entry/2019/09/19/223909

 

 

外反母趾・内反小趾タイプ

▶︎外反母趾は良くご存知かと思います。

    内反小趾は、外反母趾の小指バージョンで、小指の付け根が内側に傾く変形を言います。

f:id:tajax:20190926233030p:image

f:id:tajax:20190926233039p:image

 

このような状態です。診断基準はありますが、基本的には見た目の判断で大きくは間違っていないと思います。

 

f:id:tajax:20190926233055p:image

 

 

⬆︎のように付け根に腫れ(バニオン)があれば、だいぶ進行しています。

 痛みが強い場合は、近くの整形外科を受診して下さい。

 

外反母趾・内反小趾については、こちらを参照下さい。

http://tajax.hatenablog.com/entry/2019/09/20/235928

 

 

⑤⬆︎上記の混合タイプ

 

▶︎これらの足は、それぞれ合併していることが多いです。

 

例えば、外反母趾+開帳足+外反扁平足

              扁平足+開帳足         などなど

 

そのため、上記に挙げた注意点それぞれを総合してチェックしていく必要があります。

 

 

【お店で確認すること】

f:id:tajax:20190927013843j:image

・つま先が1から1.5センチ足より長いか

   

f:id:tajax:20190927005028p:image

▶︎蹴り出しの際に足が前に出るので、1〜1.5センチ必要です。

 

・付け根の幅にピッタリ合うか。

f:id:tajax:20190927005048p:image

▶︎幅は広くても狭くても痛みが出ます。

    ・踵が簡単に抜けないか。

f:id:tajax:20190927005058p:image

▶︎簡単に取れたらサイズが大きいです

    ・履き口がアキレス腱に引っかからないか。

f:id:tajax:20190927005156p:image

▶︎一番靴擦れの原因になります。

    ・中敷に乗って足がはみ出さないか。

f:id:tajax:20190927005221p:image

▶︎中敷が外れる場合は、足を置いて確認して下さい。

 

※詳細は

【パンプスのサイズの確認方法】

http://tajax.hatenablog.com/entry/2019/09/24/234429

を参照下さい。

 

 

以上、パンプスの靴購入までの流れにそって、ポイントをお伝えしました。

 

このブログを見ながら実際に靴を選んで頂けたら、歩きやすいパンプスに出会えるかと思いますので、是非試してみて下さい。

 

🌟試しに歩いて、良かったら購入しましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございました😊